寝る前に今日の分の作業をPull Requestにしようと思いGitHubを開いたらどうやら障碍中のようですね。
最近わたしが個人で開発しているウェブサービス『因幡神社』ではWeb Vitalsに基づいてメトリクスをGoogle Analyticsに送っています。フレームワークとしてNext.jsを使っているのでCustom AppにreportWebVitalsを追加するだけなのでお手軽ですね。
https://github.com/inabagumi/inaba-jinja/blob/v1.10.4/src/pages/_app.tsx#L58-L65
GitHub TeamプランのOrganizationを既に持っている方はseatsの数を調整しないと無用な支払いが発生してしまうので気をつけてください。
これまでは5 seatsまでは一定の金額でしたが次回の支払い以降は1 seatごとの金額になります。
TypeScript 3.7からOptional Chainingが使えるようになりました。あくまで糖衣構文でしかないのですがこれまで三項演算子やif文を使わなければならなかったところをシンプルでわかりやすい記述に書き換えられるようになるのではないでしょうか。
https://www.typescriptlang.org/docs/handbook/release-notes/typescript-3-7.html#optional-chaining
日本で働くソフトウェア開発者です。 #Mastodon のメンテナを務めています。また YouTuber の #因幡はねる さんのことが大好きです。
このアカウントでMastodonインスタンスの管理者さんを主にフォローしています。
アイコンは神無月ぢるさん (https://twitter.com/diru_k1005) に描いていただいたもの、ヘッダーは因幡はねるさん (https://twitter.com/Haneru_Inaba) が配布されているものです。